札幌の隣町、石狩市。のんびり気ままなイシカリライフを送れたら素敵ですね。
プロフィール
HN:
じゅんきー
性別:
女性
職業:
念願の専業主婦
趣味:
プロレス観戦
自己紹介:
石狩生まれの石狩育ち。
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビの中の出来事ではありません。
今、この日本で現実に起こっていることです。
被災地の方々のために、今、私たちができること。
石狩市でもついに東北地方太平洋沖地震災害義援金の受付を開始しました。
以下、石狩市ホームページより。
=================================================
東北地方太平洋沖地震で被災した人たちを支援するため、次のとおり義援金の受け付けをしております。
◆募金箱設置施設
・市役所本庁舎
・厚田支所
・浜益支所
・りんくる
・市民図書館
・花川北コミセン
・花川南コミセン
・八幡コミセン
・市民プール
・B&G海洋センター
・サン・ビレッジいしかり
■募 金
募金は現金に限ります。物品は、必要なもの及び輸送方法等が未確定なことから申し訳ありませんが受付できません。
■お問い合わせ先
市総務部総務課 TEL 0133-72-3149(直通)
市社会福祉協議会 TEL 0133-72-8181
■その他
領収書の発行を希望する方は、事前に石狩市社会福祉協議会にお問い合わせください。
=================================================
もちろん石狩市に限らず、立ち寄ったコンビニで募金箱に小銭を入れるだけでいいんです。
1人1人の金額は小さくても、大勢の人が募金することによって、それは大きな力になります。
私も、大きな金額は募金できないけど、日々こつこつと募金して行こうと思います。
遠く離れた友人や親戚も、皆無事のようです。
まだ停電やら食料品、日用品の不足など、不便なことはあると思いますが……。
生きてさえいれば、それだけで充分だと思い知りました。
犠牲に遭われた方々に心から哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞申し上げます。
今、この日本で現実に起こっていることです。
被災地の方々のために、今、私たちができること。
石狩市でもついに東北地方太平洋沖地震災害義援金の受付を開始しました。
以下、石狩市ホームページより。
=================================================
東北地方太平洋沖地震で被災した人たちを支援するため、次のとおり義援金の受け付けをしております。
◆募金箱設置施設
・市役所本庁舎
・厚田支所
・浜益支所
・りんくる
・市民図書館
・花川北コミセン
・花川南コミセン
・八幡コミセン
・市民プール
・B&G海洋センター
・サン・ビレッジいしかり
■募 金
募金は現金に限ります。物品は、必要なもの及び輸送方法等が未確定なことから申し訳ありませんが受付できません。
■お問い合わせ先
市総務部総務課 TEL 0133-72-3149(直通)
市社会福祉協議会 TEL 0133-72-8181
■その他
領収書の発行を希望する方は、事前に石狩市社会福祉協議会にお問い合わせください。
=================================================
もちろん石狩市に限らず、立ち寄ったコンビニで募金箱に小銭を入れるだけでいいんです。
1人1人の金額は小さくても、大勢の人が募金することによって、それは大きな力になります。
私も、大きな金額は募金できないけど、日々こつこつと募金して行こうと思います。
遠く離れた友人や親戚も、皆無事のようです。
まだ停電やら食料品、日用品の不足など、不便なことはあると思いますが……。
生きてさえいれば、それだけで充分だと思い知りました。
犠牲に遭われた方々に心から哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞申し上げます。
PR
この記事にコメントする