忍者ブログ
札幌の隣町、石狩市。のんびり気ままなイシカリライフを送れたら素敵ですね。
プロフィール
HN:
じゅんきー
性別:
女性
職業:
念願の専業主婦
趣味:
プロレス観戦
自己紹介:
石狩生まれの石狩育ち。
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
クリック
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログを始めて、初の厚田遠征(?)!
ずっと行ってみたいと思っていたお店に、ようやく行けました

kanetomo_01.jpg

かねとも寿しさんです!!

昭和の匂いがプンプンする佇まい。
厚田漁港にほど近い場所にありました。

ここら辺には野良、もしくはお外を自由に散歩している猫が多いみたいなので車の人は気をつけてください!
最近じゃ見ないそんな風景も、なんだか癒されます

私達(今日の同行者は姉)が着いた時には、既に1台の車が開店を待っていました。
駐車場はお店の横と、斜め向かいにあります。
間違えても向かいの歯医者さんの駐車場には停めないように注意ですw
(私達は最初そこに停めようとしちゃいました・・・・・・)

車の中でちょっと待っていると、1組のご夫婦がお店の前のベンチに座り待機し始めたので、私達もお店の前で待つことにしました。
このお店は不定休だということで、本当なら事前に営業するかどうかの確認をした方がいいんですが、私は忘れていていきあたりばったりで来ちゃいました
そのご夫婦から、「今日はやるって言ってたよ」と聞いて一安心。

そして開店11時ということでしたが、10分前には暖簾を出して営業開始!

中に入ると、L字型のカウンターと2人掛けの席が3卓ほど。
壁には寄せ書きの模造紙とか、情報番組のキャスターの方の写真やサインがたくさん。
まつ毛の長いまねき猫と、大きな亀の飾り物が目を引きます。

開店と同時に入ってきたのは、私達の他に2組だけ。
先に並んでいたご夫婦と、私と姉、私達の一歩先に来ていたカップル(ご夫婦?)の6名。

やっぱり平日だし、こんなものなのかな?
と思いましたが、11時には4名の家族が来てカウンターは満席。
お持ち帰りの予約もあったみたいで、大量のお寿司を持ち帰るお客さんもいました。

さて、このお店のメニューは至ってシンプル。
上、特上、最特上、生チラシ、お好みのみ。
でもクチコミで見た限り、最特上寿司 2000円を注文するのがお勧めのようで、私達ももれなくそれにしました。

待っている間は、大将とおしゃべりをしたり、セルフサービスのお茶(湯呑の中にティーパックがあり、お湯はカウンター上のポットに入っています)を飲んで待ちます。
大将1人で握っているので、待ち時間は少なくないと思います。
だけど、このお店の中はゆったりとした時間が流れてますね。
テレビも付いているので、退屈せずに待てると思います。個人的な感想ですが。

kanetomo_02.jpg

ででーん!
出てきたお寿司は、下駄の上に16貫。
圧巻です。
最特上ということもあって、ウニやアワビもあり見た目も豪華!
クジラのお寿司もありました。珍しい!

シャリは柔らかめで酢は控えめです。
ここら辺は好みが別れるかもしれませんね。

kanetomo_03.jpg

更にゲタに乗りきらなかったお寿司が小皿で出て来ました。
3貫+細巻き4つ+玉子焼き1切れ。
数の子、ほっきのヒモにとびっこ、旬のシャコ!

kanetomo_04.jpg

か~ら~の~!
「鯵、食べるかい?」と大将が言うので、お腹はちょっと苦しかったけど「食べます」という私。
鯵とイカが追加で出て来ました。

合計、21貫+巻物4つ+玉子焼き。
これで2000円は安い

普通は食べきれずに残すのかもしれませんね。
お店にはお持ち帰り用のパックが普通に置いてありましたw

土日祝日には行列が出来るくらいの混雑ぶりのようなので、待ち時間も長く、ここまでサービスはないのかもしれません。
行くのは平日の開店と同時がいいのかもしれませんね
いいときに行きました!

なんでも酷い時には50人くらい行列が出来て、1時間早めに開店し30分後には店仕舞いにしたそうです。
本来の開店時間より前に閉店って・・・・・・!
凄過ぎます。


「初めて?どこから来たの?何でこのお店知ったの?」

と大将からの質問に、

「石狩市民なんですよ。食べログで見て気になってたんで来ました~」

って言うと、

「食べログかい!あそこじゃ好き勝手書くやつもいるよねぇ~!」

と悪態をついていましたが、それもネタ的な感じでした。
基本的におしゃべり好きな大将です。

「写真撮っていいですか?」

と聞くと、

「本当はダメだけどいいよ!でも食べログには載せるなよ!」

とのこと(笑いながら)。
ごめんなさい、大将!載せちゃいますw
(「載せても悪口なんて書きませんよ~」と言うと笑っていました)

地元の人を始め、遠方から遥々来る人も多く、休日には行列が出来るお店。
この大将の人柄を見ていたら納得です。
私もぜひ、また行きたいと思いました。

余談ですが、うちの姉は寿司ネタが何か分からず食べていたようで・・・・・・。
なんだか自分の実家の食生活の貧しさを垣間見た気がしました
私は一応全部分かりましたよ。
いい物食べてるってわけじゃないけど、お寿司屋さんでバイトしてたこともあるのでw
あと旦那の父親が釣り好きなんで、魚介類がよく食卓に並ぶんでね。

そう考えると、うちの実家じゃ貝類なんてホタテ以外出てきたこと無いかな。
料理下手な母親だし・・・・・・。

まあ、なんとも虚しい話で締めくくりとなりましたが、かねとも寿しさんに行ってみたい!という願望は無事叶いました
遠出した甲斐があるね、と姉妹2人、かなり満腹&満足でした


■■■ かねとも寿し ■■■
住所 : 石狩市厚田区厚田35-2
TEL : 0133-78-2055
営業 : 11:00~ネタが切れ次第終了
※不定休

かねとも寿し 寿司 / 石狩市その他)
昼総合点★★★★ 4.5
 

拍手[14回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 2008 イシカリライフ。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS