祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がこのブログを立ち上げるきっかけとなったブログがあります。
それは、寿司屋のおかみさんの小話というブログです。
最初は家庭で作れるお寿司のレシピに惹かれ見ていました。
その中で語られる家族への愛情や、地域への貢献、いつも隠すことなく表現する感謝の気持ち……などなど。
全て、憧れます。
そのおかみさんが、ブログでご自身の乳がんの発見を告白されています。
幸いにも早期発見ということですが、これは女で在る以上、他人事ではない話です。
全ての病気において言えることは、早期発見・早期治療。
これに限りますね。
おかみさんがご自身のことを公表したのも、多くの女性に検診を受けてもらいたいと思ったからだそうで……。
「私は大丈夫だろう」
そんな根拠のない自信なんて、何の役にも立たないんですよね。
石狩市でも、女性特有のがんの無料検診をやっています。
でも、子宮がん検診は20歳からですが、乳がん検診は40歳からです。
発症率がその年齢から高まるとはいえ、20代での発症もあるんです。
市にはそれをふまえて、希望者は無料で検査出来るようにして頂きたいなぁ。
乳がんの恐怖を改めて意識したのは、ちょっと前に映画にもなった「余命一ヶ月の花嫁」がきっかけでした。
偶然見た、彼女のドキュメンタリー映像。
それすらも、まるで映画のように遠い話にも思えましたが、自分は絶対にそうならないとは限りません。
「明日が来ることは奇跡です」
朝目が覚めること。
ご飯を食べて、顔を洗って、歯を磨いて。
仕事に行き、帰りにちょっと寄り道したり。
お酒を飲んだり、カラオケを楽しんだり。
嬉しいこと、楽しいこと。
それを当たり前だと思えることが、とても幸せなことなんですね。
私も去年、ちょっとした入院生活をして、本当に実感しました。
普通に歩くことすらままならないなんて!
健康な時は、思いもよらない状況でしたから。
またひとつ、おかみさんから大切なことを学びました。
おかみさんの一日も早い回復をお祈りしています。
そして自分や旦那の未来は、自分たちでしっかり守らねば!と改めて決意。
まずは、食生活を改善していかなきゃね。
頑張るぞー!!
※調べてみたらこんなサイトがありました。
ピンクリボンinSAPPORO