忍者ブログ
札幌の隣町、石狩市。のんびり気ままなイシカリライフを送れたら素敵ですね。
プロフィール
HN:
じゅんきー
性別:
女性
職業:
念願の専業主婦
趣味:
プロレス観戦
自己紹介:
石狩生まれの石狩育ち。
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
クリック
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビの中の出来事ではありません。
今、この日本で現実に起こっていることです。

被災地の方々のために、今、私たちができること。

石狩市でもついに東北地方太平洋沖地震災害義援金の受付を開始しました。
以下、石狩市ホームページより。

=================================================

東北地方太平洋沖地震で被災した人たちを支援するため、次のとおり義援金の受け付けをしております。

◆募金箱設置施設
  ・市役所本庁舎
  ・厚田支所
  ・浜益支所
  ・りんくる
  ・市民図書館
  ・花川北コミセン
  ・花川南コミセン
  ・八幡コミセン
  ・市民プール
  ・B&G海洋センター
  ・サン・ビレッジいしかり

■募 金
  募金は現金に限ります。物品は、必要なもの及び輸送方法等が未確定なことから申し訳ありませんが受付できません。

■お問い合わせ先
  市総務部総務課     TEL 0133-72-3149(直通)
  市社会福祉協議会    TEL 0133-72-8181

■その他
  領収書の発行を希望する方は、事前に石狩市社会福祉協議会にお問い合わせください。

=================================================

もちろん石狩市に限らず、立ち寄ったコンビニで募金箱に小銭を入れるだけでいいんです。
1人1人の金額は小さくても、大勢の人が募金することによって、それは大きな力になります。

私も、大きな金額は募金できないけど、日々こつこつと募金して行こうと思います。

遠く離れた友人や親戚も、皆無事のようです。
まだ停電やら食料品、日用品の不足など、不便なことはあると思いますが……。
生きてさえいれば、それだけで充分だと思い知りました。

犠牲に遭われた方々に心から哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞申し上げます。

拍手[3回]

PR
行って参りました!
第4回寒中屋台石狩村!!

huyumatsuri01.jpg

駐車場のある会場ですが、駐車できる台数が極端に少なく、路駐しまくりでした。
さすが、路駐天国・石狩……。

夏のまるごとフェスタが予想以上に大規模だったから期待していたのですが……。

huyumatsuri02.jpg

屋台村、と銘打つ程の屋台は出ていませんでしたw
まるごとフェスタでもお馴染みの、石鉄田むらさんとか、あいはらさんとかはいましたけど。
もっとたくさん屋台があるのかと思ったよ。

まあ、こんなこじんまりしたのも石狩らしいと言えばらしいので、良しとします★

拍手[2回]

旦那が仕事でいない日は、外食に限ります←ヒドイ嫁
だって…夕飯支度をサボれる唯一の日ですもの。

本日は、同じ団地に住む友人と一緒にぱんどらさんに行きました。
昔からある、レトロ(?)な洋食屋さんです。

pandora_01.jpg

バス通りにあるので、3丁目経由のバスに乗っている人は絶対に見かけたことがあると思いますが、ちょっと初めての人はなんとも入りにくい雰囲気を醸し出しています。
夜になるとイルミネーションでピカピカ

レトロというか、昭和テイストがぷんぷんというか……。

私は親に連れられて外食をした経験がほとんど無いので、石狩市内のお店はほとんど知りません。
やっぱりこういうのって、育ってきた環境が大切だなぁと思います。
自分の子供には、幼い頃から石狩の良さを教えて生きたいなぁ。

親に連れられて何度もこのお店に来ている友人は、ぱんどらに入ることにはなんの抵抗も無いそうです。
ほらね。やっぱりそういうことなんですよ。

拍手[1回]


yataimura_01.png

毎年毎年、ちらしを見るたびに気になっていた冬のイベントが今年も開催されます。
第4回寒中石狩屋台村!

第4回、ということは、私が幼い頃に行っていた冬まつりとは別物なんでしょうね。
昔はスポーツ広場でやっていたような?

今回の会場はサンビレッジ石狩。
行ったことはありませんが、地図を見てみたら簡単に行けそうな場所でした。


大きな地図で見る

当日は友人と行く予定
駐車場に車を停められるかが不安だな……。
バスで行って、降りてから歩くほうが無難かも。

……天気がいいことを願います。

拍手[1回]

職場から、自宅にかけて友人と巡るスープカレー紀行。
このたび、2軒目です。
またもやイシカリ市外だということに突っ込みはご遠慮くださいw

本日のお店は、CRAZY SPICE 北16条店さんです。

crazyspice_01.jpg

……ちょっと分かりづらい外観写真ですね。すみません。
でも、北大通りに面していて目立つ建物なのですぐ分かると思いますのでご安心を!

先日行ったカレー食堂 心さんとは目と鼻の先です。

拍手[2回]

Copyright © 2008 イシカリライフ。 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS