札幌の隣町、石狩市。のんびり気ままなイシカリライフを送れたら素敵ですね。
プロフィール
HN:
じゅんきー
性別:
女性
職業:
念願の専業主婦
趣味:
プロレス観戦
自己紹介:
石狩生まれの石狩育ち。
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
祝・石狩市民生活30年☆
札幌生まれ石狩育ちの旦那との結婚生活もなかなか順調です。
2011年6月15日、新しい家族が増えました♪
親子3人でイシカリライフを満喫中☆
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月と言えば!
海にキャンプに焼肉に花火
北海道の短い夏を満喫するために、あれこれ考えると思います。
夏の風物詩のひとつと言えば……お祭りじゃぁありませんか。
夏の夜の盆踊りもいいけど、地域密着のお祭りなんて素敵じゃないでしょうか?
地物の美味しい野菜や、ご当地グルメ。
ローカルヒーローショーに、お笑いライブもあり。
そして夏の終わりを締めくくる花火大会!
毎年行こう行こうと思って、飲み会とかで行けなかったんだよね。
今年は何も予定入れないぞ!!……と意気込んでます。
まあ、もし入ったとしても旦那まかせでお出かけします
待ってろ、にんじん詰め放題~!!
今年はまだ地物市場に行けてないので、ここぞとばかりに石狩産の野菜を買うわよ!
海にキャンプに焼肉に花火

北海道の短い夏を満喫するために、あれこれ考えると思います。
夏の風物詩のひとつと言えば……お祭りじゃぁありませんか。
夏の夜の盆踊りもいいけど、地域密着のお祭りなんて素敵じゃないでしょうか?
地物の美味しい野菜や、ご当地グルメ。
ローカルヒーローショーに、お笑いライブもあり。
そして夏の終わりを締めくくる花火大会!
毎年行こう行こうと思って、飲み会とかで行けなかったんだよね。
今年は何も予定入れないぞ!!……と意気込んでます。
まあ、もし入ったとしても旦那まかせでお出かけします

待ってろ、にんじん詰め放題~!!
今年はまだ地物市場に行けてないので、ここぞとばかりに石狩産の野菜を買うわよ!
トモダチから、お祭りがあるらしいから行ってみようよ、と言われ行ったのが南線公園。
南線神社の横にある公園です。
姉とトモダチと3人で行きました(最近この組み合わせが多い気がします)。
ここ最近少子化の影響か、昔は盛大だったお祭りも小規模になりつつあります。
だから久しぶりにこんなに張り切ってるお祭りを見た!っていうのが率直な感想ですw
町内会のお祭りらしいんですけどね。
盆踊りの演奏は、全て生演奏(唄も!)だったんです。
こういうの、なんか雰囲気がいい
田舎のお祭りって感じで、近所の小中学生がはしゃいでたりね。
行った時間が遅かったので、ビール2杯とおでんを食べたくらいで帰りましたけど。
(2軒目に行きましたけど、何か?w)
またお祭り情報を聞きつけたら、この雰囲気を味わいに行こうと思います。
なんでお祭りで食べる焼きそばとかおでんって、あんなに美味しく感じるんだろう???
南線神社の横にある公園です。
姉とトモダチと3人で行きました(最近この組み合わせが多い気がします)。
ここ最近少子化の影響か、昔は盛大だったお祭りも小規模になりつつあります。
だから久しぶりにこんなに張り切ってるお祭りを見た!っていうのが率直な感想ですw
町内会のお祭りらしいんですけどね。
盆踊りの演奏は、全て生演奏(唄も!)だったんです。
こういうの、なんか雰囲気がいい

田舎のお祭りって感じで、近所の小中学生がはしゃいでたりね。
行った時間が遅かったので、ビール2杯とおでんを食べたくらいで帰りましたけど。
(2軒目に行きましたけど、何か?w)
またお祭り情報を聞きつけたら、この雰囲気を味わいに行こうと思います。
なんでお祭りで食べる焼きそばとかおでんって、あんなに美味しく感じるんだろう???
四季折々の花を見ると、テンションが上がります。
これも自転車に乗ったり、歩いたりしていないと気付かないささやかなことですね。
春は桜!っていうのはもちろんですが、以前にも書いたとおりライラックや、ヒヤシンスやクロッカスも春だなーって思いますね
でもって、今は夏!
近頃暑くて、食中毒警報ばっかブログでアップしてますよねぇ。
さわやかな気分になるために、夏の花を撮影してきました。
紫陽花です
夏と言えば、代表的な花は向日葵だと思うんですけどね
まだ咲いていないようです。見かけません。
紫陽花って一般的には6月頃に咲く花ってイメージですが……北海道では夏の花じゃない?
だって、7月~8月に咲いてるし。
花言葉はちょっとイメージ悪いけど、青から紫に変わって行く過程を見るのも楽しい
桑園-札幌駅間の高架下の紫陽花は見事だと思う。
石狩の話ではないけれど。
花川近郊で、見事な紫陽花が見れる場所を探そうかなぁ。
でも基本、通勤途中にないとなかなか見つけることが出来ないかな
これも自転車に乗ったり、歩いたりしていないと気付かないささやかなことですね。
春は桜!っていうのはもちろんですが、以前にも書いたとおりライラックや、ヒヤシンスやクロッカスも春だなーって思いますね

でもって、今は夏!
近頃暑くて、食中毒警報ばっかブログでアップしてますよねぇ。
さわやかな気分になるために、夏の花を撮影してきました。
紫陽花です

夏と言えば、代表的な花は向日葵だと思うんですけどね

まだ咲いていないようです。見かけません。
紫陽花って一般的には6月頃に咲く花ってイメージですが……北海道では夏の花じゃない?
だって、7月~8月に咲いてるし。
花言葉はちょっとイメージ悪いけど、青から紫に変わって行く過程を見るのも楽しい

桑園-札幌駅間の高架下の紫陽花は見事だと思う。
石狩の話ではないけれど。
花川近郊で、見事な紫陽花が見れる場所を探そうかなぁ。
でも基本、通勤途中にないとなかなか見つけることが出来ないかな
